心に残る・・夕涼み会 その3

行事2020年07月30日

ホールでの夕涼み会第1部を終えた子どもたちは一旦自分のクラスに戻り

次のお楽しみの準備を始めました。

3クラスがふじ組さくら組にわかれてのおまつりごっこです。

部屋でかけている盆踊りの曲に合わせて太鼓を叩く子や
たこ焼き屋さんなどの夜店もOPEN
クラスも年齢もごちゃまぜで楽しんでいました。

事前に「フルーツ飴」や「わたあめ」「チョコバナナ」などを作って

準備している子達もいたんですよ。

(気合だけ入り使われなかったものもありましたが・・)

 

ホールでは・・・

大人たちがゲーム屋さんを開店♪

事前に子どもたちに渡してあったチケットを持っていざ!挑戦。
とっても楽しかったようでチケットを使ってしまっても「もう1回!」と並び直して挑戦する子も。

ゲームを終えるとなんと!おみやげがもらえるんです。

「キラキラ光るネックレスとシャボン玉」

大事そうに部屋に持ち帰ってきましたよ。

お家でもあそんだでしょうか。

 

ベランダでは「ヨーヨーすくい」

自分の好きな色を選んでいましたよ。
ヨーヨーも素敵なおみやげになりました。

 

部屋やホールで夕涼み会第2部で盛り上がった後は・・お昼ご飯。

今日は特別メニューでかわいい猫のお弁当箱に詰めました。

お弁当は各クラスに分かれて食べました。
いつもと違う特別は嬉しいですよね。

食べ終わったお弁当箱も大切な思い出としておみやげのひとつになりました。

 

 


「子どもたちに楽しい思い出作ってあげたい」

こんな時代にどういうカタチならそれが実現できるのか・・

話し合って考えて決めた今年の夕涼み会。

例年と違う内容になり保護者のみなさんに来ていただく事も

楽しい夜店をする事も出来ませんでしたが

子ども達の「楽しい!」やたくさんの笑顔と興奮が見られて

良かったなあと思っています。

家に帰ってから楽しい報告聞きました!と嬉しい声も届きました。

 

来年は保護者のみなさんも一緒に

園庭で賑やかに開催できますように。

 

心に残る・・夕涼み会 その2

行事2020年07月22日

夕涼み会を行うにあたって1番最初に取り組む事・・それはおみこしづくりです。

毎年各クラスが工夫を凝らして1台のおみこしを作ります。

その取り組み方、作り方はクラスによって年度によって様々です。

けれど毎年5歳児年長さんが中心になることは混合クラスの特徴でしょうか。

 

今年も各クラスで7月2週目から取り組みが始まりました。

5歳児だけ集めて相談したり、絵に描いて自分のイメージを発表したり・・

口だけならいくらでも言える事でも実際それを立体物にしていくのは

なかなか大変な作業です。

アイディアを出した5歳児と相談しながら進めて行きます。

「何色にする?」 「ここはどうする?」
「あっ!顔が出来てきたよ!」 「頭の上はどうする?」

進んでくると子ども達の「もっと~したい!!!」という積極的な気持ちが

前に出てきます。最初のイメージと変わってきても気にしません。

細かい作業も集中して行います。

カタチが見えてくると子どもたちも俄然やる気が出てきます。

ここまでで3日程度。

そろそろ飽きてくる子もいますが、小さい人たちが一緒にやり出すのが

この頃です。

個人で作ったり、みんなで協力したり・・

5~6日で各クラス完成させました!!

さくら組 「町みこし」


ふじ組 「しましまくん」

かりん組 「神社」

 

当日・・・

本当は外で大きな「わっしょい!」の掛け声で担ぎたかったのですが

あいにくの雨で残念ながらホールの中を2周しました。

「わっしょい!わっしょい!」


小さいひとたちはおみこしの後ろからおまつりの綱を引き参加です。
「わっしょい!」の大きな声が聞こえて来そうですよね。

各クラス大事に作った今年のおみこし。

みんなの声がホールに響きました!

 

夕涼み会第2部(部屋に戻ってから・・)は後日アップします。

お楽しみに♡

 

心に残る・・夕涼み会 その1

行事2020年07月21日

今年は色々なことが例年通りにいかないばかりか中止という決断も多い年度になりそう・・。

そんななかで「夕涼み会」をどうするのか職員みんなで検討し、

結果対策を取りながら開催する事にしました。

 

当日・・

あいにくの雨。外でする事を全部ホールで行うことになりました。

「浴衣や甚平で登園してきていいよ!」の声かけを保護者の皆さんにご協力いただき

ほとんどの子ども達が可愛らしい姿で登園してきてくれました。

5歳児の保護者の方々には最後の夕涼み会と子ども達の成長を見ていただきたく

会に参加していただきました。

 

9:30 夕涼み会スタート

5歳児空グループ19人のオープニングから始まります!


この日のためにわらべうたの練習をしてきました。

今年の19人はあまり緊張しないようで(笑)最初の練習からよく声が出ていたんですよ。

キラキラ棒を歩きながら叩いた事、みんなの前に立って声を出す事、良い経験になったと思います。

ちなみに・・・

カラスカズノコ

ぶーぶーぶー

ぶーちゃんのちゅんがえり

いなかのおじさん       の4曲でした。

 

続いて おみこしを担ぎました。

こちらは次回少し詳しく掲載しますね。

 

さ~て、次は子どもたちがとっても楽しみにしていた盆踊り♪

2重円の中が5歳児、外側を3~4歳児が作ります

拝島保育園定番の盆踊り曲

「うさこちゃん音頭」「月夜のぽんちゃらりん」の2曲

多くの卒園児も踊れますよね。

本当は外で大きな輪を作りたかったけれどホールでもとっても楽しそうでした。

実は部屋に戻ってからも盆踊りの曲をかけて踊っている子もいたんですよ。

 

さてさて次は・・・大人の出し物。

「劇団 拝島」は毎年思考を凝らして子どもたちに色々なお話を披露しています。

劇の準備をしている間、子ども達の前に登場したのは「やまのブー太郎くん」

質問を受けてやりとりするさまはとっても面白かったんですよ。

今年のお話は・・「田舎のネズミと都会のネズミ」

2匹のネズミのやりとりと猫やおやじさん、おかみさんとの追いかけっこを

大笑いして楽しんでいました。

子ども達の印象に残ってくれたのか、たくさん絵を描いてくれたんですよ。

 

夕涼み会第一部はここで終了。

続きは・・後日。

お楽しみに♡